【現役施設長が厳選紹介!】生活相談員の学びに役立つおすすめの本・書籍一覧

てんぱまる
この記事の著者
業界21年目になる特養の施設長。
地域密着型サービス外部評価調査員・実務者研修講師・介護認定審査会委員としても活動中。
保有資格はすべて一発合格。

【保有資格】
社会福祉士/介護福祉士/保育士/幼稚園教諭二種免許状/公認心理師/第一種衛生管理者/主任介護支援専門員

マルチーズが大好き。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【商業出版(発売日の新しい順に上から掲載)】

スクロールできます
表紙本(書籍)名著者出版社価格ページ数発売日
ケアマネ、生活相談員、生活支援員のための 社会保障制度がわかる本阿部裕二ナツメ社2,640円304P2021/5/19
特養・デイサービスの生活相談員 仕事ハンドブック 役割が見える、業務の進め方がわかる梅沢佳裕中央法規出版2,640円209P2020/8/31
生活相談員のためのショートステイマニュアル 2 リスクマネジメント編東京都社会福祉協議会東京都社会福祉協議会1,870円121P2018/12/19
デイサービス生活相談員業務必携大田区通所
介護事業者連絡会
日総研出版4,180円270P2018/7/22
利益を生み出す相談員の段取りと実践口村淳日総研出版3,120円128P2018/5/1
デイサービス生活相談員“できる”仕事術 変わる!地域包括ケア時代の働き方青木正人メディカ出版1,980円95P2015/7/28
現場で使えるデイサービス生活相談員便利帖 (現場で使える便利帖)浅岡雅子翔泳社2,420円160P2015/7/3
生活相談員のためのショートステイマニュアル東京都社会福祉協議会東京都社会福祉協議会2,200円110P2015/6/1
生活相談員 その役割と仕事力梅沢佳裕雲母書房1,870円148P2011/10/15

【自費出版(発売日の新しい順に上から掲載

スクロールできます
表紙本(書籍)名著者紙 or 電子書籍価格ページ数発売日
【新人相談員飛躍の書】 介護施設相談員のホスピタリティ
〜満足度はサービス品質を上げてリスクを下げる~
お団子団長どちらでもOK1,760円109P2024/3/12
【相談員はじめの1冊】介護施設相談員のスタートブック
新人相談員が抱える悩みと必要なマインドを徹底解説!新人がベテランを追い抜くノウハウ
お団子団長どちらでもOK1,760円119P2023/9/30
稼働率90%を維持する介護施設の生活相談員は施設の開設から1年間何をしたか?:
生活相談員の行動は、マインド・セットで決まる。
阿部一義Kindle版(電子書籍)のみ550円79P2023/3/3
まるこ

生活相談員の本って、けっこう色々あるけれど、どれが一番自分に合っているのかしら?

てんぱまる

たしかにたくさんあって迷うよね……

まずは本・書籍の選ぶポイントについて確認しよう!

まず大前提として、本・書籍は、商業出版自費出版2種類に分かれていることを覚えておきましょう!

商業出版自費出版メリット・デメリットは下記のとおりです。

スクロールできます
商業出版自費出版

メリット
・編集の目が入っているため正確で読みやすい
・専門性やエビデンスが期待できる
・評判やレビューが多く、安心して購入できる
・紙と電子書籍どちらでも選べる場合が多い
・熱量・体験(リアルさ)が、生々しく伝わる
・ニッチなテーマに出会える
・作者を応援している感覚を得られる
・在庫リスクがないため、価格が安い


デメリット
・無難すぎて個性や本音が薄い場合がある
・出版社の意向で内容が“丸くなる”ことがある
・編集・流通コストが含まれるため、価格はやや高め
・増刷されていないと手に入りにくくなる
・誤字や構成の粗さが気になることがある
・情報の信頼性に不安を覚えることがある
・評判やレビューが少なく、買う前の判断が難しい
・Kindle(電子書籍)だけで販売されている場合が多い
・ページ数(ボリューム)が少ないことが多い

生活相談員としてソーシャルワークに向き合う中で、「もっとクライエントの力になりたい」「現場を、より良いチームにしたい」——そんな思いが胸に浮かぶ瞬間は、きっと誰にでもあるはずです。

けれども情報はあふれていて、どの本を購入したらよいのか迷ってしまうことも少なくありません。

ぼくは介護・福祉職として働きながら、これまで何度も “本” に助けられてきました。

ソーシャルワーク、チームマネジメント、コミュニケーション、そして“働く意味”などなど……

もちろん、ぼく自身は有名な著者でも教育の専門家でもありません。

それでも 2020年から年間100冊以上の読書を続け、学んだことを現場で試し、ときに失敗しながらキャリアを積み重ねてきました。

この記事では、そんなぼくの経験・調査をもとに、生活相談員の仕事に役立つおすすめの本・書籍一覧を厳選紹介します。

書籍の種類ごとに「おすすめできる人」を掲載し、わかりやすく選びやすい内容に仕上げました。

生活相談員・管理者をめざす方まで、明日からの仕事が少し楽しみになる1冊がきっと見つかるはずです。

サクッと、ご覧ください!

目次

【結論】価格・ページ数・発売日を考慮して選べ!

結論から言うと、価格・ページ数・発売日を考慮して購入するのが最適解です。

  • 価格
  • ページ数
  • 発売日
  1. 価格…予算を決めておけば、失敗しても気持ちのダメージが少なく済みます。また予算内であれば、無理なく複数冊に挑戦することも可能になります。
  2. ページ数…ページ数は本の読みやすさに直結します。忙しい介護現場では特に重要!まずは薄めの本で『読み切る成功体験』をつくることが、知識の習慣化につながることも多いです。
  3. 発売日…介護・福祉業界は日々進化しています。発売日を確認することで、情報・内容のズレや古さに悩まされることはありません。制度や現場ニーズに沿った『今使える情報』に出会うことができます。

上記の3つは「後悔なく、挫折せず、現場に通用する一冊」に出会うための大切な指標です。

本・書籍選びに正解はありませんが、この3つを考慮するだけで、ハズレを引きにくくなります。

てんぱまる

意外と意識しない人も多いけど、発売日はとても大事だよ!

まるこ

情報が新しいと、読むときも安心よね~

おすすめの本・書籍(商業出版)

まずは商業出版の本・書籍を紹介します。

メリット(商業出版)
  • 編集の目が入っているため正確で読みやすい
  • 専門性やエビデンスが期待できる
  • 評判やレビューが多く、安心して購入できる
  • 紙と電子書籍どちらでも選べる場合が多い
デメリット(商業出版)
  • 無難すぎて個性や本音が薄い場合がある
  • 出版社の意向で内容が“丸くなる”ことがある
  • 編集・流通コストが含まれるため、価格はやや高め
  • 増刷されていないと手に入りにくくなる

【商業出版(発売日の新しい順に上から掲載)】

スクロールできます
表紙本(書籍)名著者出版社価格ページ数発売日
ケアマネ、生活相談員、生活支援員のための 社会保障制度がわかる本阿部裕二ナツメ社2,640円304P2021/5/19
特養・デイサービスの生活相談員 仕事ハンドブック 役割が見える、業務の進め方がわかる梅沢佳裕中央法規出版2,640円209P2020/8/31
生活相談員のためのショートステイマニュアル 2 リスクマネジメント編東京都社会福祉協議会東京都社会福祉協議会1,870円121P2018/12/19
デイサービス生活相談員業務必携大田区通所
介護事業者連絡会
日総研出版4,180円270P2018/7/22
利益を生み出す相談員の段取りと実践口村淳日総研出版3,120円128P2018/5/1
デイサービス生活相談員“できる”仕事術 変わる!地域包括ケア時代の働き方青木正人メディカ出版1,980円95P2015/7/28
現場で使えるデイサービス生活相談員便利帖 (現場で使える便利帖)浅岡雅子翔泳社2,420円160P2015/7/3
生活相談員のためのショートステイマニュアル東京都社会福祉協議会東京都社会福祉協議会2,200円110P2015/6/1
生活相談員 その役割と仕事力梅沢佳裕雲母書房1,870円148P2011/10/15

ケアマネ・相談員にとっての“制度ナビゲーション”。制度は知っているつもりでも、いざ説明しようとすると言葉に詰まる…そんな悩みを、具体的なケースと図解でスッと解きほぐしてくれます。生活保護、年金、医療、介護保険――バラバラに覚えるのではなく、「この場面ならこの制度」という形で整理されているから、「そうか、こうつながっていたのか!」と自然に理解できます。

生活相談員の“迷わない一本軸”。家族対応、会議準備、記録、行政とのやりとり…やることが多く、正解が見えにくい役割だからこそ、この本は心強い道しるべになります。「この時、どう動く?」「何を伝える?」といった現場のリアルな迷いに寄り添い、実例と流れで答えてくれる構成!今日の不安を、明日の自信に変えてくれる――そんな一冊です。

ショートステイの“ヒヤリ”を防ぐ現場の盾。急変、クレーム、連絡ミス――起きやすいリスクを実例で解説し、「そのときどう動くか」を具体的に示してくれる一冊です。家族対応や記録の残し方まで踏み込み、相談員の不安を“備え”に変えてくれます。怖れではなく、準備で守る。安心して現場に立つための実践マニュアルです。

デイの一日を支える、相談員の“現場手帳”。 送迎、家族対応、他職種連携、書類づくり――めまぐるしいデイサービス業務の中で、「今、何をすべきか」「どこまで関わるべきか」を具体的に示してくれる一冊です。 利用者の変化や家族の不安にも、実例ベースで寄り添いながら、相談員の視点と段取りが整理されている構成。 迷ったときに開けば、次の一歩が見える! 日々の業務を、ただこなすから“支える仕事”へと変えてくれる必携書です。

“現場で結果を出す相談員”になるための段取りと実践力を磨く一冊。利用者対応だけでなく、稼働率や加算、チーム連携など、収益視点を含めた働き方が具体的に示されています。ケアの質と事業の成果、その両方を支える相談員を目指す人に心強い指南書です。日々の業務を「こなす」から「価値を生む」に変えたい人に、確かなヒントを与えてくれます。

地域包括ケア時代に求められる、“選ばれる相談員”への成長を導く一冊。利用者・家族対応はもちろん、地域連携やチームづくりなど、現場で直面する課題を「こう動けばいい」という実践術で具体的に示してくれます。日常の悩みを、信頼と成果に変えていく働き方のヒントが詰まった仕事術ガイドです。

デイサービスの“これが知りたかった”を一冊にまとめた相談員の便利帖。帳票の書き方や声かけ例、家族への文面、担当者会議での伝え方など、現場でそのまま使えるツールと実践知がぎっしり詰まっています。日々の判断に迷ったとき、ページを開けば次の一手が見える安心の相棒!支援も調整もこなす相談員に、心強い現場の味方となる一冊です。

ショートステイならではの“現場の疑問”に応える相談員の実践マニュアル。受け入れ準備や家族連絡、急変対応、担当者会議まで、日々の流れに沿って「この場面ではこう動く」と具体的に示されています。制度理解だけでなく、クレーム予防や記録の残し方など、現場で本当に役立つ知恵が満載!迷ったときに開けば安心につながる、相談員の心強い相棒です。

生活相談員として求められる“役割の本質”と“現場力”を磨く一冊。利用者・家族対応だけでなく、チーム調整や地域との連携まで、相談員の使命を「何を、どう動くか」でわかりやすく解説しています。感情労働にも触れながら、信頼される相談員になるための姿勢とスキルを深く学べる内容!対応に迷ったとき、自分の軸を取り戻させてくれる心強い指南書です。

てんぱまる

気になったら、まずは一冊♫

おすすめの本・書籍(自費出版)

続いては、自費出版の本・書籍を紹介します。

商業出版に比べると、選択肢は少ないです。

メリット
  • 熱量・体験(リアルさ)が、生々しく伝わる
  • ニッチなテーマに出会える
  • 作者を応援している感覚を得られる
  • 在庫リスクがないため、価格が安い
デメリット
  • 誤字や構成の粗さが気になることがある
  • 情報の信頼性に不安を覚えることがある
  • 評判やレビューが少なく、買う前の判断が難しい
  • Kindle(電子書籍)だけで販売されている場合が多い
  • ページ数(ボリューム)が少ないことが多い

【自費出版(発売日の新しい順に上から掲載

スクロールできます
表紙本(書籍)名著者紙 or 電子書籍価格ページ数発売日
【新人相談員飛躍の書】 介護施設相談員のホスピタリティ
〜満足度はサービス品質を上げてリスクを下げる~
お団子団長どちらでもOK1,760円109P2024/3/12
【相談員はじめの1冊】介護施設相談員のスタートブック
新人相談員が抱える悩みと必要なマインドを徹底解説!新人がベテランを追い抜くノウハウ
お団子団長どちらでもOK1,760円119P2023/9/30
稼働率90%を維持する介護施設の生活相談員は施設の開設から1年間何をしたか?
生活相談員の行動は、マインド・セットで決まる。
阿部一義Kindle版(電子書籍)のみ550円79P2023/3/3

新人相談員が“信頼される存在”へ飛躍するためのホスピタリティ指南書。利用者満足とリスク回避を両立させるために、接遇・気づき・伝え方を実例で学べる内容です。トラブルを未然に防ぎ、安心と笑顔を生み出す相談員の心得を丁寧に解説!新人相談員だけでなく、サービス品質を上げたいすべての相談員の背中を押してくれる一冊です。

タイトルは少し過激だけれど、中身は新人の不安に本気で寄り添う“はじめの一冊”。挨拶、家族対応、会議での立ち振る舞いなど、誰も教えてくれない現場の悩みを丁寧に解説し、相談員としてのマインドと動き方をわかりやすく導きます。経験よりも、視点と工夫で結果を出す――ベテランを追い抜くヒントが詰まった心強いスタートブックです。

稼働率90%――数字だけ聞けば華やかだけど、その裏には“マジでリアル”な1年間の奮闘がある。開設直後の不安、利用者ゼロの日、断られ続けた営業…すべてを相談員がどう乗り越えたのかを赤裸々に描いた一冊です。結局、現場を変えるのは知識ではなくマインドセットと行動力!きれいごと抜きで、相談員の本当の仕事が見えてきます。

まるこ

電子書籍の購入を考えている人には、Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)が便利でおすすめかも!

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスです。月額980円(税込)で、対象となる電子書籍を好きなだけ読むことができます。

\ 30日間の無料体験アリ! /

【まとめ】迷ったら、発売日が最新の一冊を購入せよ!

こまで読んでも、迷って決められない……

そんな人は、とりあえず発売日が最新の1冊を購入してみましょう!

最新刊は、制度や現場の変化を反映しているため、情報のズレが少なく、今すぐ使えるヒントに出会える可能性が高いからです。

内容がアップデートされている分、「思っていたのと違った…」という失敗も起こりにくく、安心して読み始めることができます。

まずは、“最新の本・書籍一冊” を手に取ること――それが、最初の一歩としては間違いありません!

【商業出版(発売日の新しい順に上から掲載)】

スクロールできます
表紙本(書籍)名著者出版社価格ページ数発売日
ケアマネ、生活相談員、生活支援員のための 社会保障制度がわかる本阿部裕二ナツメ社2,640円304P2021/5/19
特養・デイサービスの生活相談員 仕事ハンドブック 役割が見える、業務の進め方がわかる梅沢佳裕中央法規出版2,640円209P2020/8/31
生活相談員のためのショートステイマニュアル 2 リスクマネジメント編東京都社会福祉協議会東京都社会福祉協議会1,870円121P2018/12/19
デイサービス生活相談員業務必携大田区通所
介護事業者連絡会
日総研出版4,180円270P2018/7/22
利益を生み出す相談員の段取りと実践口村淳日総研出版3,120円128P2018/5/1
デイサービス生活相談員“できる”仕事術 変わる!地域包括ケア時代の働き方青木正人メディカ出版1,980円95P2015/7/28
現場で使えるデイサービス生活相談員便利帖 (現場で使える便利帖)浅岡雅子翔泳社2,420円160P2015/7/3
生活相談員のためのショートステイマニュアル東京都社会福祉協議会東京都社会福祉協議会2,200円110P2015/6/1
生活相談員 その役割と仕事力梅沢佳裕雲母書房1,870円148P2011/10/15

【自費出版(発売日の新しい順に上から掲載)】

スクロールできます
表紙本(書籍)名著者紙 or 電子書籍価格ページ数発売日
【新人相談員飛躍の書】 介護施設相談員のホスピタリティ
〜満足度はサービス品質を上げてリスクを下げる~
お団子団長どちらでもOK1,760円109P2024/3/12
【相談員はじめの1冊】介護施設相談員のスタートブック
新人相談員が抱える悩みと必要なマインドを徹底解説!新人がベテランを追い抜くノウハウ
お団子団長どちらでもOK1,760円119P2023/9/30
稼働率90%を維持する介護施設の生活相談員は施設の開設から1年間何をしたか?:
生活相談員の行動は、マインド・セットで決まる。
阿部一義Kindle版(電子書籍)のみ550円79P2023/3/3

何も行動しないのが一番の機会損失です。

自分に合った本・書籍を購入し、生活相談員として一歩ずつ成長していきましょう。

自分が変われば、チームも変わる!!!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事の著者

業界21年目になる特養の施設長。
地域密着型サービス外部評価調査員・実務者研修講師・介護認定審査会委員としても活動中。
保有資格はすべて一発合格。

【保有資格】
社会福祉士/介護福祉士/保育士/幼稚園教諭二種免許状/公認心理師/第一種衛生管理者/主任介護支援専門員

マルチーズが大好き。

  詳しいプロフィールはこちら

目次