【2025/2026年(令和7年度)最新】独学で合格!保育士試験対策におすすめの問題集・テキスト一覧

てんぱまる
この記事の著者
業界20年目になる特養の施設長。
地域密着型サービス外部評価調査員・実務者研修講師・介護認定審査会委員としても活動中。
保有資格はすべて一発合格。

【保有資格】
社会福祉士/介護福祉士/保育士/幼稚園教諭二種免許状/公認心理師/第一種衛生管理者/主任介護支援専門員

マルチーズが大好き。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【おすすめの過去問題集一覧】

スクロールできます
表紙書籍名出版社価格問題数
できる!受かる!保育士試験合格問題集2025中央法規出版2,640円874問
(全9科目414問
+〇×問題460問)
ユーキャンの保育士 過去&予想問題集 2025年版ユーキャン2,750円365問
(過去6年分から205問を厳選
+予想問題60問)
福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2025年版翔泳社2,640円600問
(過去10年分から厳選
+頻出問題100問のwebアプリ)
1回で受かる!保育士過去問題集 ’25年版 (2025年版) 成美堂出版2,090円640問
(過去3年4回分)
らくらく突破 保育士 過去問ここだけ丸暗記 改訂第4版技術評論社1,980円?問
(過去3年6回分を分析)
この1冊で合格! 桜子先生の保育士 完成問題集 2025年版KADOKAWA2,860円1,500問超
(過去10年分から厳選
+模擬試験)
まるこ

保育士試験対策の問題集・テキストって、沢山あるわよね……

いろいろな種類があるし、どれを選んだらよいのかしら?

てんぱまる

たしかに、たくさん種類があって迷うよね……

まずは書籍の種類と特徴を理解するところから始めよう!

まず大前提として、公認心理師の国家試験対策で活用する書籍は、知識が教科書のように掲載されているテキスト(参考書)タイプと、過去問や予想問題などで構成されている問題集タイプ2種類に分かれていると覚えましょう。

さらに問題集タイプは、過去問題集予想問題集一問一答3種類に分かれています。

それぞれの特徴・メリットは下記のとおりです。

スクロールできます
種類特徴・メリット
1.問題集タイプ①過去問題集・出題傾向・出題形式がわかる
・問題に慣れることができる
・苦手な部分に気づける
②予想問題集(模擬問題集・周辺知識が補える(理解度が浅い部分に気づける)
・類似する問題や初めて見る問題への対応力が身に着く
・力試しになる
③一問一答・隙間時間を有効活用できる
・手軽にできる
2.テキスト(参考書)タイプテキスト・参考書・教科書・ワークノート・ワークブックなど呼び名は様々・予備知識がなくても学びやすい
・わからない部分を理解する際の補助になる
まるこ

一口に問題集タイプにもさまざまな種類があるのね!

ぼく自身は、合格者を何人も排出した塾講師でもなければ、教育のプロでもありません……

けれども、保育士のみならず、チャレンジした複数の資格試験にすべて一発合格したという実績があります!
(保育士試験は、独学でも十分合格できる難易度です)

この記事では、ぼくの経験・調査をもとに、保育士試験対策におすすめの問題集・テキスト一覧を厳選紹介します。

書籍の種類ごとに「おすすめできる人」を掲載し、わかりやすく選びやすい内容に仕上げました。

サクッと、ご覧ください!

目次

【結論】過去問題集と予想問題集を購入しよう!

結論から言うと、独学で保育士試験に合格したいなら、過去問題集と予想問題集を購入するのが最適解です。

過去問題集と予想問題集を1冊ずつを購入せよ!!!

その大きな理由は、下記の3点になります。

【2種類の問題集を購入すべき理由】

  1. テキスト(参考書)による学習では、試験で問われる知識を習得できないから
  2. インプットよりも、アウトプット重視の方が効率的だから
  3. 過去問題集だけでは、類似する問題や初めて見る問題への対応力が身に着かないから

テキスト(参考書)を活用した勉強は、インプット中心の勉強となるため、実際の試験で問われる知識を習得することには繋がりません

知識を習得した気分になりますが、知識は習得できたのに試験でうまく活用きないという状態に陥りがち……

てんぱまる

解説を読んだ時に「なんだ、これのことか、知ってたのに間違えた……」となるパターンだね。

一方、過去問題集を活用した勉強では、実際の試験で問われる知識を習得できるのはもちろんのこと、問題に慣れながら苦手な部分にも気づくことができます。

つまり、過去問題集によるアウトプット重視の方がより効率的に知識を習得することができるというわけです。

過去問題集には解説までわかりやすく掲載されているため、よっぽどでもない限り、テキストがなくても困る(理解に苦しむ)ことはありません。

過去問題集の解説を見ても「どうしてもよくわかならい」という場合の補助として、テキスト(参考書)タイプを購入するのがおすすめです。

まるこ

たしかに家電を使ったりゲームで遊ぶ時も、最初から説明書・攻略本をすべて読み込んで始める人は少数派だわ……

参考書(テキスト)は、わからなくなった時にサポートしてくれる書籍だと考えればよいのね~

てんぱまる

そうそう!

試験対策もまったく同じで、まずは問題を解いてみることが大切だよ!

ただし、過去問題集を繰り返し行うだけでは過去問は解けるのに、類似する問題や初めて見る問題を解けないという状態に陥ることがあります。
(単に問題自体の論点を覚えているだけで、周辺知識が不足しているパターンです)

そんな時に活用するのが、予想問題集(模擬問題集)です!

予想問題集(模擬問題集)を活用した勉強によって、過去問題集だけでは習得しきれなかった周辺知識を補うことができます。
(解けなかった問題は、理解度の浅い部分である可能性が高いです)

また、類似する問題や初めて見る問題への対応力も身に着くでしょう。

まるこ

力試しにもなるし、一石二鳥よね!

てんぱまる

ここからは、おすすめの書籍を種類ごとに紹介していくよ!

おすすめの過去問題集 & 予想問題集(模擬問題集)

保育士の書籍は、過去問題集と予想問題集(模擬問題集)がすべて一緒になっています。
※予想問題集(模擬問題集)だけに絞られた書籍は、ありません。

予想問題集(模擬問題集)にチャレンジしたい方は、ユーキャンもしくはKADOKAWAを購入しよう!

おすすめの過去問題集 & 予想問題集(模擬問題集)は、下記のとおりです。

【おすすめの過去問題集一覧】

スクロールできます
表紙書籍名出版社価格問題数
できる!受かる!保育士試験合格問題集2025中央法規出版2,640円874問
(全9科目414問
+〇×問題460問)
ユーキャンの保育士 過去&予想問題集 2025年版ユーキャン2,750円365問
(過去6年分から205問を厳選
+予想問題60問)
福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2025年版翔泳社2,640円600問
(過去10年分から厳選
+頻出問題100問のwebアプリ)
1回で受かる!保育士過去問題集 ’25年版 (2025年版) 成美堂出版2,090円640問
(過去3年4回分)
らくらく突破 保育士 過去問ここだけ丸暗記 改訂第4版技術評論社1,980円?問
(過去3年6回分を分析)
この1冊で合格! 桜子先生の保育士 完成問題集 2025年版KADOKAWA2,860円1,500問超
(過去10年分から厳選
+模擬試験)
てんぱまる

価格は技術評論社が最安値だけど、問題数が表記されていないのがネック……

まるこ

問題数はKADOKAWAが一番!

「模擬試験」「予想問題」「〇×問題」等が付属している書籍は、お得感が強いわねぇ♪

こんな人におすすめ! ※過去問題集
  • 出題傾向・出題形式を把握したい人
  • 問題に早くなれたい人
  • 苦手な部分を知りたい人
  • 効率的に学習したい人
  • なるべくお金を掛けたくない人
こんな人におすすめ! ※予想問題集(模擬問題集)
  • 周辺知識を補いたい人
  • 理解度が浅い部分を知りたい人
  • 過去問を8割以上解けるようになった人
  • 類似する問題や初めて見る問題への対応力を身に着けたい人
  • 力試しをしたい人

おすすめの一問一答

おすすめの一問一答は、下記のとおりです。

【おすすめの一問一答一覧】

スクロールできます
表紙書籍名出版社価格問題数
よく出る!保育士試験<過去問>一問一答2025中央法規出版1,650円1,400問
ユーキャンの保育士 これだけ!一問一答&要点まとめ 2025年版ユーキャン1,650円1,050問
福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2025年版翔泳社1,760円1,200問
+webアプリ300問
保育士一問一答問題集 ’25年版 (2025年版) 成美堂出版1,540円?問
ほんとによく出る 保育士 一問一答&ベスト過去問 2025年版実務教育出版2,200円?問
+過去問2回分380問
てんぱまる

価格は実務教育出版が最安値だけれど、問題数の表記がないため、まようところ……

まるこ

問題数はwebアプリ問題を合わせると翔泳社が最多!

2番目に多い中央法規出版も捨てがたいわねぇ~

こんな人におすすめ!
  • 隙間時間を有効活用したい人
  • 手軽に問題を解いてみたい人

おすすめのテキスト(参考書)等

おすすめのテキスト(参考書)等は、下記のとおりです。

テキスト・参考書・教科書・ワークノート・ワークブックなど呼び名は様々

【おすすめのテキスト(参考書)一覧】

スクロールできます
表紙書籍名出版社価格特徴
わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2025中央法規出版3,740円・1冊で全科目をカバー
・過去10回分の出題実績を徹底分析
・法律・制度をしっかり解説
見て覚える!保育士試験攻略ブック2025中央法規出版3,520円・図表とイラストで苦手を攻略
・法律・制度が目で見てわかる
・科目横断で重要テーマを効率よく押さえる
・YouTubeで人気のけんいちろう准教授が監修
ユーキャンの保育士 速習テキスト(上) 2025年版ユーキャン2,200円・合格ライン突破のための知識をしっかりカバー
・独学でもわかる!記憶に残る!学習が続く工夫が満載
・豊富な確認テストをレッスンごとに収載!
・必須の情報を持ち歩ける別冊つき
【科目】保育原理、教育原理、社会福祉、子ども家庭福祉、社会的養護
ユーキャンの保育士 速習テキスト(下) 2025年版ユーキャン2,200円・合格ライン突破のための知識をしっかりカバー
・独学でもわかる!記憶に残る!学習が続く工夫が満載
・豊富な確認テストをレッスンごとに収載!
・必須の情報を持ち歩ける別冊つき
【科目】保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論
福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2025年版翔泳社2,200円・第一線の執筆陣で活躍する執筆陣が詳しく、かつ、わかりやすく解説
・「ココが出た!」で紹介! 絶対に外せないポイントが一目でわかる
・節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る
・2025(令和7)年秋試験で出題される、2025年4月施行の法制度にも対応
・知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載
・必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載、学習に便利な「赤シート」つき
【科目】社会福祉、子ども家庭福祉、保育の心理学、子どもの保健

福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2025年版
翔泳社2,200円・第一線の執筆陣で活躍する執筆陣が詳しく、かつ、わかりやすく解説
・「ココが出た!」で紹介! 絶対に外せないポイントが一目でわかる
・節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る
・2025(令和7)年秋試験で出題される、2025年4月施行の法制度にも対応
・知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載
・必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載、学習に便利な「赤シート」つき
【科目】子どもの食と栄養、保育原理、教育原理、社会的養護、保育実習理論
この1冊で合格! 桜子先生の保育士 必修テキスト 上 2025年版KADOKAWA2,420円・トップ講師の合格メソッドを1冊に凝縮
・SNSで人気の桜子先生が合格をナビゲート
・プロ講師の必修ポイントを公開
・合格レベルの知識をカバー
・人気講義を誌面で再現
・豊富な問題で確実に実力アップ
【科目】保育原理、子どもの保健、保育の心理学、子どもの食と栄養、保育実習理論
この1冊で合格! 桜子先生の保育士 必修テキスト 下 2025年版KADOKAWA2,420円・トップ講師の合格メソッドを1冊に凝縮
・SNSで人気の桜子先生が合格をナビゲート
・プロ講師の必修ポイントを公開
・合格レベルの知識をカバー
・人気講義を誌面で再現
・豊富な問題で確実に実力アップ
【科目】子ども家庭福祉、社会福祉、社会的養護、教育原理
てんぱまる

価格はユーキャン(上・下)翔泳社(上・下)が、同率で最安値だね!

まるこ

「問題集だけでは不安だ……」と感じたら購入してみよう!

こんな人におすすめ!
  • 予備知識が全くない人
  • 過去問の解説を見ただけでは理解できない部分が多い人
  • ゆっくりと時間をかけて学習したい人
  • 過去問題集の他にもお金をかけてもいい人

【まとめ】迷ったら、まずは過去問題集を購入せよ!

ここまで読んでも、迷って決められない……。

そんな人は、とりあえず過去問題集を1冊だけ購入してみましょう!

過去問をコツコツを解くのが一番です。

【おすすめの過去問題集一覧】

スクロールできます
表紙書籍名出版社価格問題数
できる!受かる!保育士試験合格問題集2025中央法規出版2,640円874問
(全9科目414問
+〇×問題460問)
ユーキャンの保育士 過去&予想問題集 2025年版ユーキャン2,750円365問
(過去6年分から205問を厳選
+予想問題60問)
福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2025年版翔泳社2,640円600問
(過去10年分から厳選
+頻出問題100問のwebアプリ)
1回で受かる!保育士過去問題集 ’25年版 (2025年版) 成美堂出版2,090円640問
(過去3年4回分)
らくらく突破 保育士 過去問ここだけ丸暗記 改訂第4版技術評論社1,980円?問
(過去3年6回分を分析)
この1冊で合格! 桜子先生の保育士 完成問題集 2025年版KADOKAWA2,860円1,500問超
(過去10年分から厳選
+模擬試験)

何も行動しないのが、一番の機会損失です。

自分に合った問題集・テキストを選び、保育士試験に合格しよう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事の著者

業界21年目になる特養の施設長。
地域密着型サービス外部評価調査員・実務者研修講師・介護認定審査会委員としても活動中。
保有資格はすべて一発合格。

【保有資格】
社会福祉士/介護福祉士/保育士/幼稚園教諭二種免許状/公認心理師/第一種衛生管理者/主任介護支援専門員

マルチーズが大好き。

  詳しいプロフィールはこちら

目次